宗谷本線+αの旅 4 昭和初期に建てられた名寄駅

名寄駅で7分ほど停車です。

名寄駅の駅舎。
昭和2年(1927年)に建てられた駅舎だそうです。
平成30年(2018年)に耐震工事を兼ねた改装が行われ、
開業当時の雰囲気に近いように再塗装されたようです。
一部鉄筋の木造駅舎で、昭和の鉄道の雰囲気を現代に伝える素晴らしい駅舎ですね。

24名寄駅舎

この屋根の雰囲気もいいですね。

25名寄駅

旭川から2両で来ましたが、名寄でキハ40が分離されて、一両編成になります。

26名寄駅分離

ここからはキハ54での単行になります。
7時52分名寄駅発。

27名寄駅キハ54

二両から一両になったこともあり、
夏の18きっぷ期間最終終末だったこともあり、座席はほぼ満員状態です。

28キハ54車内

美深駅で列車行き違いのため3分程停車。
対向もキハ54でした。

29美深駅停車

ふたたび出発です。

30美深駅

人が多かったので写真は撮りませんでしたが、
名寄~美深には、日進や北星など素晴らしい駅がたくさんあります。
またそのうち載せたいです。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内ぶらり旅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

旅鉄ぴ~た~。

気ままにぶらり旅
徒歩鉄、乗り鉄、呑み鉄、グルメ鉄、撮り鉄。

プロフィール

旅鉄ぴ~た~。

Author:旅鉄ぴ~た~。
気ままにぶらり旅
徒歩鉄、乗り鉄、呑み鉄、グルメ鉄、撮り鉄。

フリーエリア

フリーエリア

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR