今回から新しい旅、宗谷本線+αの旅をお送りします。
北海道全線制覇を目指して、これまで
函館本線、千歳線、室蘭本線、日高本線を制覇して、次なるターゲットに選んだのが宗谷本線。
旅の思い出を旅日記的にゆる~く書いていきますので、よろしければお付き合いください。
宗谷本線旭川駅から稚内駅を結ぶ259.4kmの路線です。
沿線の過疎化などにより、輸送密度が減少しており
JR北海道により「自社単独で維持することが困難な路線」として分類されています。
そんな事情もあり、特に北端の音威子府~稚内は普通列車1日3往復しかない状況です。
そこで旭川から稚内に行くためには、旭川朝6時03分に乗る必要があります。
なので、旭川に前乗りして、宿泊、翌日の始発に乗ることにしました。
前置きが長くなりましたが、せっかく前乗りなので、夜の街に繰り出します♪
旭川駅前の買物公園と呼ばれる通りをまっすぐ進むこと徒歩約15分。
買物公園から少し路地を入ったところにあるお店。

自由軒さんです。
見るからに老舗の雰囲気。気分が高まります。
自由軒さんは洋食のお店で、某局のおじさんがおいしそうにご飯を食べるドラマにも出たそうです。
主人公が劇中で食べた、カニクリームコロッケ+ホッケフライ+大わんみそしるの五〇セットがメニューにありました。

五〇セットと迷ったのですが、2軒目を考えると少しセーブしようと思いまして・・・
カニクリームコロッケ定食を注文。もちろんビールも。
カニクリームコロッケ、衣はさっくさくです。そして中はトロトロ、でも激熱!やけど注意です。
カニの風味甘みと、ホワイトソースのコンビネーションが最強です。
めちゃくちゃうまい!!
近所にあれば通うなぁ。
今回は食べなかった五〇セットとか、人気1位の肉ライス、また来なければ!!!

大満足の自由軒を出て、歩くこと3分くらい。
旭川5・7小路ふらりーとへ。
昭和の面影を残すこの雰囲気。いいですねぇ。

ふらりーとの入り口すぐにある焼鳥の老舗「焼鳥専門店ぎんねこ」さんに突撃。
(写真は店出た後に撮ったので、暖簾が片付けられています・・・)
お店から出る焼鳥の煙が食欲をそそります。

こちらでは旭川市民のソウルフードらしい「新子焼き」をいただきます。
新子焼き=若鳥の半身焼
たれと塩があるようですが、たれを選択。
注文してから焼き始めるようで、注文から40分ほどで出てきました。
写真撮影用に切る前に1度出してくれるという親切っぷり。気が利くなぁ。

カットするため一度戻ったのち、カットされた状態で再登場!!
炭で焼かれたいい匂い。甘辛いたれとマッチして最高。
これはビールに合うわぁ。

と旭川の老舗2軒で大満足して、前乗りの夜は暮れていきました。
続く
今日のお店
にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント