北海道全線乗車の旅 29 苫小牧 写真の腕は 向上なし・・・

富浦駅8時25分発の苫小牧行きに乗車。
途中竹浦駅で列車待合のため約10分停車。
せっかくなので下車してみます。

253竹浦駅

乗ってきたのは日高浪漫のキハ40。
相対式島式の2面3線を跨線橋で結ぶスタイルの駅です。

254竹浦駅

駅舎をホーム側から見たところです。
「たけうら」の字体がとっても素晴らしい笑

255竹浦駅

駅舎はとてもありきたりな駅。
これはこれでいい!

256竹浦駅舎

走り去るスーパー北斗を見送り再度出発。
苫小牧駅9時31分着。

257苫小牧駅

雨のため室蘭支線歩きをやめた影響でかなり早く苫小牧駅に到着しました。
事前の計画では苫小牧から先は室蘭本線で岩見沢に向かい室蘭本線を完乗する予定でしたが、
次の室蘭本線岩見沢方面行は13時台。
ここは急遽予定を変更して、「千歳線を完乗しよう!(新千歳空港含む)」に目標を変更!!!
札幌へ向かうことにします。
ここからは電動車に変わります。

258苫小牧駅

苫小牧といえば製紙の街!!
駅からすぐ近くに王子製紙苫小牧工場があります。
駅から近いので列車と一緒に工場の煙突を取ってみました。

259苫小牧駅

以前撮った工場夜景。
手前に列車の光跡を入れてみました。

261王子製紙

9時37分札幌に向かって出発進行!!

260札幌行

つづく
にほんブログ村 旅行ブログ 公共交通機関の旅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

ぶとぼそ

日高本線の車両がこちらで使われているんですね。
思い出深い車両ですので、健在であることに安心しました。

室蘭や苫小牧の工場の夜景、綺麗でしょうね。
苫小牧からフェリーで本州に戻るときは船内からよく眺めていましたよ。

旅鉄ぴ~た~。

室蘭本線界隈ではよく見かけます。
まだまだ元気にがんばっています。
帰る場所はなくなってしまうようですが、できるだけ長く頑張ってほしいですね。

工業地帯の夜景は美しいですよね。
室蘭も白鳥大橋あたりの夜景最高です。
非公開コメント

旅鉄ぴ~た~。

気ままにぶらり旅
徒歩鉄、乗り鉄、呑み鉄、グルメ鉄、撮り鉄。

プロフィール

旅鉄ぴ~た~。

Author:旅鉄ぴ~た~。
気ままにぶらり旅
徒歩鉄、乗り鉄、呑み鉄、グルメ鉄、撮り鉄。

フリーエリア

フリーエリア

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR