小樽を少し早く切り上げて倶知安に来た理由があります。
倶知安駅を出て小樽側に向かい踏切を渡ります。
車庫?大きな駅です。

踏切を越えて歩くこと約5分。
倶知安駅から約10分で目的地に到着です。

二世古酒造さんです!!
見事な三角の建物。
創業大正5年(1916年)で103年の老舗です。
「加水調整をしない原酒」・「水」・「空気」・「環境」にこだわる酒蔵だそうです。(HPより)
こんなとこにあったら水や空気なんて最高に決まってますよね~。環境もいいし。
早くも期待が高まります。
さぁご覧ください!
この試飲コーナー!!!
こちらこだわりの原酒たち♪
ご親切に和らぎ水まで配置されています。

こちらは原酒ではないお酒たちらしいです。
焼酎もあります。

そしてなんと!!ご自由に!!!
普通、試飲と言えば係りの方が小さなコップに少~しだけ注いでくれてそれをいただくと思うのですが
ここは自分で注ぎ放題です。
というかそもそも人がいない笑
途中、専務?常務?と呼ばれる方が通りかかっていっぱい飲んでるか?と聞いてくれました。
そして原酒について、熱~く語ってくれました。
ここには書けないような裏事情まで笑
とても楽しい時間でした。

試飲の感想ですが、やはり原酒は濃い感じがしますね。
アルコール感も強いですし、甘みうまみも強く感じました。
二世古酒造さん最高です。
しこたま試飲してほろ酔い、ややふらつきながら二世古酒造さんを後にします。
時間があったので駅周辺をぶらぶら。
駅から徒歩3分くらいのところにお菓子のふじいさん。
うまそうな雰囲気を感じたので入ってみます。

うまそう!当たりを確信♪
カスタードパイとか焼き立てシュークリームが売りらしい。

カスタードパイを購入。
注文後にカスタードを注入してくれます。
とにかく卵も牛乳も小麦も地元にこだわった逸品だそうです。
包み紙の注意書きに「口の中を切る場合がある」ですと。そんなパイある?笑
本当にパイはさっくさく、カスタードはクリーミー最高にうまいです。

お酒も大好きなんですが、甘いものにも目がないのです。
お酒とパイでいい気分になりながら、駅に戻ります。
16時45分発で小樽方面行に乗り込み次の目的地へ!
つづく
にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント