札幌市電1周 徒歩旅 7

ロープウェイ入口電停の目の前になにやら気になる看板が!
梅昆布アイス420円。
ラーメンとアップルスティックを食べてから1時間30分歩いてきたので
ちょっと休憩&デザートタイムにしましょう。

43ナナクラ昆布

ナナクラ昆布さん。
「おしゃれなひとはだしをとる」
素敵なキャッチコピーですね。


44ナナクラ昆布

メニュー表です。
アイスが2種類とだし!
鰹節ドリップ!!コーヒーみたいですね。

45ナナクラ昆布メニュー

鰹節ドリップも気になりますが、初訪問なので基本の出汁と梅昆布アイスを注文します。
梅昆布アイスはほんのりと梅の酸味を感じさわやかな気分になります。
それと同じくして昆布の出汁のうまみが引き立ちます。
どちらも個性を自己主張はしませんがしっかりと存在感があります。
そういうものにわたしはなりたい

ふりかけられた昆布はこりこりで食感のアクセントになります。

出汁のほうはほんとうに上品。やさしいおいしさ。
汗をかいた体にちょうどいい塩味。
母の羊水に包まれているかのような気持ちになります。
覚えてないけど。

46ナナクラ昆布

とてもおもしろいお店です。



心身ともにリフレッシュしたところで歩を進めます。
電車の行き違いです。

47電車対抗

北に向かって真っすぐに進んでいきます。
西線16条
西線14条
西線11条
西線9条旭山公園通
と通り過ぎていきます。
この沿線なんかカレー屋さんが多かった気がします。
あとで調べてみるとカレーの名店が多いそうです。

48西線16条

そして西線6条までやってきました。
ここまで来たら旅も終盤です。

49西線6条

にほんブログ村 旅行ブログ 国内ぶらり旅へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

旅鉄ぴ~た~。

気ままにぶらり旅
徒歩鉄、乗り鉄、呑み鉄、グルメ鉄、撮り鉄。

プロフィール

旅鉄ぴ~た~。

Author:旅鉄ぴ~た~。
気ままにぶらり旅
徒歩鉄、乗り鉄、呑み鉄、グルメ鉄、撮り鉄。

フリーエリア

フリーエリア

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR