幌南小学校前を過ぎ右折すると、今度はまた西に向かいます。
西に向かうと日本新三大夜景の藻岩山のふもとに向かって進みます。

東屯田通です。
西には藻岩山。
ここまでくるとかなり住宅地というか下町感が出てきます。

石山通。
渋い雰囲気のたばこ屋?酒屋さん?です。

中央図書館前。
ここまでくると藻岩山がとっても大きい。

山の緑と電車の緑。

中央図書館前を過ぎるとまた右に曲がっていきます。
幌南小学校前を曲がってから次曲がるまで1キロちょっと。
電停3つだけと非常に短い区間です。
ただ藻岩山を眺めながら下町っぽい雰囲気を歩けるので楽しいです。

右隅に見えるのが電車事業所。
ここから北に向かって走っていきます。
にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
ぶとぼそ
冬だったのでロープウエイと雪上車で山頂に行きましたが、吹雪で何も見えず……。
夏に涼みに上ってみたいのです。
この数日、息子と「探偵はBARにいる」の映画を3つ立て続けに見ていて、札幌行きたい病が再発していますよ(苦笑)。
2019/08/06 URL 編集
旅鉄ぴ~た~。
実は私は藻岩山登ったことありません・・・
「探偵はBARにいる」おもしろいですよね。
この冬は札幌旅行ですね!!!
2019/08/06 URL 編集