石勝線夕張支線⑦ 廃止から3か月 今を歩く 清水沢駅~鹿ノ谷駅 徒歩鉄

清水沢駅を出て少し歩くと駐在所がありました。
お巡りさんに声をかけられました。
うわっ!職質か!!と思ったら

巡「列車ないけどどうやってきたの?」
ぴ「歩いて来ました。」
巡「どこから?」
ぴ「新夕張から歩いて来ました。」
巡「え!!?てことは次は鹿ノ谷まで歩くの?かなり距離あるよ。」
ぴ「歩きます!」
巡「暑いから熱中症とか気を付けてね。万が一のために携帯電話持ってる?」
ぴ「あります!!水もたくさん持ってます!!」
巡「じゃあ気を付けて。」

なーんだ。いい人だった笑
前世でなにかやらかしたのかお巡りさんを見るとビビってしまいます。

お巡りさんと別れ少し行くと建物がなくなって街外れになります。
そこに現れる鉄橋!!
再び士幌加別川を渡る鉄橋です。
夕張支線の鉄橋の手前にもう一つ橋脚があります。
これは複線だった時の名残だそうです。
こういうところにも夕張が賑わっていたころを偲ばせるものがあります。

50士幌加別川橋梁
51士幌加別川橋梁

橋を渡ると道道38号に合流します。
この先が長い。
森の中をひたすら歩いていきます。
線路跡もやぶの中。

52線路はやぶの中

ひたすら森の中を歩くこと約1時間、やっと集落が見えてきます。
夕張まであと4キロ!
12キロくらい歩いてきたことになります。

53夕張まで4キロ

幸福の黄色いハンカチ思い出広場の入り口の看板です。
言わずと知れた高倉健さん主演、山田洋二監督の名作のラストシーンの場所です。

54黄色いハンカチ

今日は夕張支線歩き旅なので幸福の黄色いハンカチ思い出広場に行かずに直進。
若菜という集落に入ります。
そこで見つけたのが「夕張名物ぱんじゅう」!!


55小倉屋

いい雰囲気のお店の中でお姉さんが一生懸命焼いてくれます。
ぱんとまんじゅうの中間でぱんじゅうらしいです。
ふわふわかと思いきや思ったより歯ごたえというか弾力があります。程よい食べ応え。
そして、卵の香りがふわっとして、あまり甘くない小豆の味のしっかりとしたアンコが入っています。
めちゃくちゃうまい!!

56ばんじゅう

写真撮ったんですがうまく取れていなかったので食べログでどうぞ。
小倉屋ぱんぢゅう店


このあたりから、おそらく複線の跡だと思われる遊歩道に入り夕張に向かって進んでいきます。
夕鉄バスのターミナルです。
長い歴史の中で役割を終えた夕張支線の線路と
夕張支線廃止後の代替輸送を担う夕鉄バスの本社とターミナル。

57夕鉄バス

線路を左側に見ながら遊歩道を進んでいきます。
人の気配がまったくなくて怖い・・・・

58遊歩道

清水沢駅から駅間距離6.6キロ、約1時間30分かかってようやく鹿ノ谷駅が見えてきました。
・・・があれっ??駅に向かえる道がない・・・
駅を左に見ながらそのまま通り過ぎてしまいます。

59鹿ノ谷駅遊歩道から
にほんブログ村 旅行ブログ 公共交通機関の旅へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



コメント

ぶとぼそ

こんにちは。
お巡りさんに声をかけられると妙なプレッシャーを感じちゃいますよね。やさしい気配りのできるお巡りさんで良かったですね。

ぱんぢゅう、とても懐かしいです♪

旅鉄ぴ~た~。

Re: タイトルなし
こんにちは!
ほんと優しいお巡りさんでよかったです。
ぱんじゅう初めていただきましたが、素朴で懐かしい思いのする味でした。
また食べにいきたいなぁ。
非公開コメント

旅鉄ぴ~た~。

気ままにぶらり旅
徒歩鉄、乗り鉄、呑み鉄、グルメ鉄、撮り鉄。

プロフィール

旅鉄ぴ~た~。

Author:旅鉄ぴ~た~。
気ままにぶらり旅
徒歩鉄、乗り鉄、呑み鉄、グルメ鉄、撮り鉄。

フリーエリア

フリーエリア

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR