前回のシリーズ留萌本線歩きから季節は進んで冬。
北海道に長く厳しい冬がやってきました。
それとともにやってくるのが青春18きっぷ(冬)の季節。
18きっぷを使って冬の道東ぐるり旅に行きました。
これまで同様、旅の様子をだらだらとつづっていきますのでお付き合いよろしくお願いいたします。
さて、旅の始まりは函館本線の終着駅旭川駅。
旭川駅は函館本線、宗谷本線、富良野線、そして石北本線(路線上の起点は新旭川駅ですが全列車が旭川駅発着)が発着する北海道の誇る大ターミナル駅です。
平成23年(2011年)に改築開業した新しくきれいな高架駅です。
最初の列車はキハ40です。

9時19分発の上川行きに乗り込み、いざ出発!!
旅の始まりはいつもドキドキわくわくします。

東旭川駅。

旭川市を出ると、田畑の広がる地帯へ。
が、この時は12月、一面の雪原が広がります。

当麻駅。

伊香牛駅。ログハウス風の駅舎。

愛別町。キノコの街。
Twitterの「愛別町公式アカウント」の「あいべつきのちゃん」シリーズがとても素敵です。
興味のある方はご覧ください!

列車は一面の雪原の中をどんどん進んでいきます!

荒涼とした石狩川の鉄橋を渡っていきます。

安足間駅。難読駅名。
「あんたろま」と読みます。初見じゃ読めないですよね。

東雲駅。
物置待合室の棒線駅。

キハ40はどんどん雪原の中を進んでいきます。
上川駅はもうすぐです。

つづく

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント