築110年の木造駅舎を誇る藤山駅を後にし再び深川を目指して歩き始めます。
国道233号線に沿って歩いていくのですが、ここ歩道の上なんですが、草がしっかり映え原野に還ろうとしています。

深川まで残り41キロ!!
そして次の幌糠駅までは5キロほどといったところでしょうか。

歩いていたらタヌキの親子を発見!!
写真を撮る前に気づかれて逃げられてしまいました。
子タヌキが短い脚で走っていくのはとってもかわいかったです。

藤山跨線橋からの眺め。
こっちは留萌側です。

藤山跨線橋を渡りきるとすぐに、左後方に曲がる舗装されていない道を発見!
その道を入っていきます。
(写真左上が藤山跨線橋です。)

舗装されていない道を進んでいくと右にカーブをしており、カーブの部分にすこし開けた空き地があります。
おそらくここが、1990年(平成2年)に廃止された桜庭駅の跡だと思われます。
30年ほど前までは板張りホームの棒線駅がここにあったそうです。

留萌方面です。
さっき渡ってきた藤山跨線橋が見えます。

深川方面です。
見渡す限り森と畑ばかりです。

つづく
にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント