宗谷本線駅巡り 日進駅。
稚内から179.2営業キロで次が名寄駅、だいぶ南下してきましたね。
ちなみに日進駅は埼玉県に川越線の駅、愛知県に名鉄豊田線の駅として同名駅があるそうです。
駅の横の踏切から撮影。
車両1両分にも満たない短い板敷きのホーム。
いい雰囲気です。

日進駅の駅舎です。
大木とセットでとても画になります。

なんでしょう、この雰囲気。
静かに凛としてたたずむこの姿。

駅銘板の真ん中に大きく謎のマーク。
これは当時の名寄市の市章だそうです。

中に入ります。
なんと!!砂利敷きです!!
北星駅ですら(すいません)、コンクリート敷きだったのに!

駅ノート。

駅舎を出てホームに向かいます。
ホームは駅舎から少し離れています。

板敷きのスロープを登りホームに出ます。
色褪せた「日進」の看板。いい味出しています。

稚内方面。

名寄方面。
棒線駅です。

駅名標。
となりの智東駅は廃止となったので修正されています。

別の日撮影、雪の日進駅にキハ54がやってきました。
やっぱり1両がはみ出しています。

日進駅は周囲に何軒かの家が見えたりレストランがあったりするのですが
JR北海道の発表によると利用客数が1日平均なんと0.0人。
廃止対象となっていますが、来年の廃止容認駅には入っておらず、存続する見込みです。
最後にめっちゃ余談ですが、
車で5分程のところにサンピラーパークという公園があるんですが、その中にカーリング場がありました。
ふと立ち寄ってみると、平昌五輪銅メダルのスキップ藤沢五月選手がきていました。
チームでの練習とかではなく、プライベートでご両親、お兄様と来ていて、カーリングを楽しんでおられました。
やっぱりカーリング好きなんだなぁと感心しました。
おわり
にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
ぶとぼそ
なんと利用者0人ですか!!
私がオートバイで訪ねた時に丁度列車がやってきたのですが、下車客が1人ですが居ました。この駅から徒歩20分ほどにある旅人宿に泊まる人で、もちろん私も同宿。
この駅がなくなると宿主も困ることでしょう。
隣の廃駅ももちろん訪ねましたよ♪
2020/05/13 URL 編集
旅鉄ぴ~た~。
そうなんです。JRの資料だと0.0人なんです。
近くにレストランやおっしゃるとおり宿があったり、民家もあるようなんですが・・・
智東駅跡、私も行きました!
周囲に何もなさすぎて、クマが出ないかちょっと怖かった記憶があります。
2020/05/13 URL 編集