宗谷本線+αの旅 7 幌延町は秘境駅天国です

音威子府を出て列車はさらに北へ北へと進んでいきます。
音威子府から約1時間でみんな大好き糠南駅へ到着です。
降りたいところですが、もし降りると、次の稚内行きは8時間後!!!

46糠南駅

糠南駅と言えばこの物置待合室ですよね。
今回は列車内から眺めるのみ。

47糠南駅物置

糠南を出ると雄大な天塩川に沿って走っていきます。

48天塩川

雄信内駅。ここも立派な木造駅舎が有名な駅。
降りたいところですが、もし降りると、次の・・・以下略。

糠南駅も雄信内駅も幌延町にあります。
幌延町には、問寒別、糠南、雄信内、安牛、南幌延、上幌延、幌延、下沼の8つの駅がありますが、
どの駅も個性的で楽しい駅たちです。
廃止対象になっている駅もありますが、少しでも長く現役で頑張ってほしいものです。

49雄信内駅

音威子府から約1時間30分で幌延駅に到着です。
やっぱり北海道は広いです。

50幌延駅着

幌延町はトナカイの街。
跨線橋の入り口にも街のキャラクター、トナカイのホロッピーがいますね!!

51幌延駅跨線橋入り口

そして幌延町は北緯45°の街、北半球のど真ん中らしいです。
そして歴史ありそうな木造の跨線橋です。
Wikipediaによれば昭和11年(1936年)にできたらしいです。

52幌延駅

跨線橋の幅はちょっと狭め。

53幌延駅跨線橋

跨線橋からの光景です。
単式+島式ですが、島式ホームは現在は片面しか使用されていないので2面2線ということになるようです。
島式ホームの現在使われていない面の3番線はかつて、留萌からくる羽幌線の終着だったそうです。
羽幌線、乗ってみたかったなぁ。

54幌延駅跨線橋から

幌延駅の外観はきれいな駅ですね。

55幌延駅

駅近くのスーパーで買ったサッポロクラシックを片手に、幌延駅を出発します。
10時56分幌延駅発。
56幌延駅出発

つづく
にほんブログ村 旅行ブログ 国内ぶらり旅へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



コメント

ぶとぼそ

宗谷本線まで廃止問題がでていますが、この路線までなくなったら都市間移動すら出来なくなってしまいますよね。もはや最低限の本数での運行路線ですが、無くしてはいけない鉄路だと思っていますよ。

宗谷本線はあまりの本数の少なさから駅巡りはオートバイで行いました。
既に廃止されてしまった駅も多いですよね(悲)。

旅鉄ぴ~た~。

宗谷本線の廃止問題は同じ意見です。
主要都市間の輸送すら放棄してしまったら、公共交通を担う企業としてどうなのかと。
JR北海道、北海道、国、沿線自治体、そして客である我々とでしっかり考えていく必要があるのではないかと思います。

私も駅巡りは車で行きました。
味のある駅が多いですね。
非公開コメント

旅鉄ぴ~た~。

気ままにぶらり旅
徒歩鉄、乗り鉄、呑み鉄、グルメ鉄、撮り鉄。

プロフィール

旅鉄ぴ~た~。

Author:旅鉄ぴ~た~。
気ままにぶらり旅
徒歩鉄、乗り鉄、呑み鉄、グルメ鉄、撮り鉄。

フリーエリア

フリーエリア

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR