• 14時31分に北見駅に到着して、オホーツクビールさん、うまいものやぐうちょきぱぁさんにお邪魔しました。(前回オホーツクビール、前々回ぐうちょきぱぁ参照)北見でずいぶんのんびりしましたが、本日の宿泊地は網走。北見駅に戻り、19時06分発のキハ40に乗り出発!学生さんの帰り時間と重なり、車内は高校生でいっぱいです。ビールと日本酒が効いて、かなりうとうと・・・気づいたら網走駅でした笑20時24分網走駅着... 続きを読む
  • 前回オホーツクビールを堪能して、もう一軒と夜の街を散策。古き良き雰囲気の狸小路でいいお店がないか物色♪良さそうなお店がたくさんありますね~。迷う。狸小路を抜けたところに(北見駅と反対の側)楽しそうなお店を発見!!「地酒とおでんぐうちょきぱぁ」さん。ここに決めました!!階段を登った二階にお店があります。お店はそれほど広くなく、カウンター6席くらいにテーブルが2つ。カウンター上にかかっているメニューを... 続きを読む
  • 14時31分に北見駅に到着。駅前の一角にカーリングのまち北見市のモニュメント。ここ北見市は平昌五輪カーリング銅メダルのロコソラーレのみなさんの出身地。(注:スキップ藤沢五月選手が北見市、吉田姉妹、鈴木、本橋の4選手は北見市旧常呂町の出身)カーリング場のある旧常呂町までは車で40分ほどかかります。カーリング場へは行けないので駅近グルメに行くことにします。北見駅から歩くこと約15分。オホーツクビアファ... 続きを読む
  • 14時31分北見駅着。駅舎に一番近い1番ホームに到着。柱の1本1本にホーローの駅名板が掲示されています。改札を出ずに駅内を散策。跨線橋と島式ホーム。跨線橋は木造の屋根に鉄板の壁。いいですねぇ。跨線橋から網走駅方面。1番線の奥にコンテナが山積みされたコンテナヤードがあります。跨線橋の中。乗り場案内の手書き感がいい味だしています。跨線橋の階段を降り、2番線と3番線のある島式ホームに出ます。ホーム上屋の... 続きを読む
  • 遠軽駅13時00分発の網走行きキハ40で出発!!13時09分安国駅。木のおもちゃ王国。13時15分生野駅。広い畑の中にポツンとあるコンクリート敷きのホームと駅名標。1日に3本しか停車しない秘境駅です。生田原駅を過ぎしばらくすると山を登っていきます。石北本線の最大の難所常紋トンネルを過ぎます。旧常紋信号場のあたりだと思うのですが・・・???金華信号場(旧金華駅)です。2016年に廃駅となり信号場とな... 続きを読む

旅鉄ぴ~た~。

気ままにぶらり旅
徒歩鉄、乗り鉄、呑み鉄、グルメ鉄、撮り鉄。

プロフィール

旅鉄ぴ~た~。

Author:旅鉄ぴ~た~。
気ままにぶらり旅
徒歩鉄、乗り鉄、呑み鉄、グルメ鉄、撮り鉄。

フリーエリア

フリーエリア

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR