ゆる~り鉄道旅♪徒歩鉄 乗り鉄 呑み鉄♪
鉄道沿線歩き、ひたすら乗り鉄、ときどき撮り鉄、時には酒を見つけて呑み鉄。気ままに鉄道旅をしていきます。カメラは勉強中!アドバイスお待ちしています。YouTube https://www.youtube.com/channel/UCLGVFHnAb3jQTe7NoygyDnA
石勝線夕張支線⑥ 廃止から3か月 今を歩く 清水沢駅 徒歩鉄
2019
/
07
/
16
石勝線夕張支線
続きを読む
南清水沢駅から1.5キロ、約30分で清水沢駅に到着です。駅名の看板は外されています。窓はベニヤ板を打ち付けられていますが、これは廃止になる前から。やはり冬は雪が多いのでしょう。看板の跡にうっすらと「清水沢駅」の文字が!!ちょっぴりホラーですね。駅舎の入口は南清水沢駅と同様南京錠がかけられ入ることはできませんでした。ホーム側に回ります。かなり広い駅構内。駅舎を出てホームまでけっこう距離があります。駅...
続きを読む
石勝線夕張支線⑤ 廃止から3か月 今を歩く 南清水沢駅~清水沢駅 徒歩鉄
2019
/
07
/
15
石勝線夕張支線
続きを読む
南清水沢駅を出発。住宅のあまりない閑散とした地域を歩いていきます。士幌加別川にかかる第8士幌加別川橋梁です。1918年(大正7年)に完成した鉄橋で、築101年!!老朽化が激しく、鋼材はかなり錆び腐食しています。JR北海道の廃止前の資料によると架け替えに9千万円を見込んでいたようです。しかしコンクリートの橋脚はかなり立派です。夕張と言えば「夕張メロン」夕張メロンの旬は6~7月。今まさに最盛期!!多くの...
続きを読む
石勝線夕張支線④' 廃止から3か月 今を歩く (番外編 廃止前の南清水沢駅) 徒歩鉄
2019
/
07
/
13
石勝線夕張支線
続きを読む
廃止前の南清水沢駅です。ホーム側からの撮影。駅名標が健在。駅舎内。南清水沢駅は簡易委託駅で年配の女性が管理されていました。掃除も行き届きとても雰囲気のいい駅でした。撮影中も「どこからきたんだい?」と気さくに話しかけていただきました。にほんブログ村...
続きを読む
石勝線夕張支線④ 廃止から3か月 今を歩く 南清水沢駅 徒歩鉄
2019
/
07
/
12
石勝線夕張支線
続きを読む
夕張高校、セイコーマート、ニコット、Aコープなど多くの建物がある場所に南清水沢駅があります。駅名の看板は外されてしまっています。うっすらと南清水沢駅の字の跡がうつっています。駅待合室の入り口には南京錠がかけられ、入れません。閉ざされた駅舎の中はがらんとしています。そして、外された南清水沢駅の看板が。なんだか少し悲しい気分になりました。駅の南側に回ると立入禁止の看板が。駅名標も外されています。どこま...
続きを読む
石勝線夕張支線③ 廃止から3か月 今を歩く 徒歩鉄
2019
/
07
/
10
石勝線夕張支線
続きを読む
沼ノ沢駅を出発してしばらくするとこ線橋があります。一直線に伸びる線路。ペンケマヤ川にかかる短い橋梁。名前はわかりません。川幅の広い夕張川を渡る橋梁。第一夕張川橋梁です。南清水沢駅に近づいてくると「夕張再生の象徴」、建設中の夕張清水沢都市拠点複合施設が見えます。夕張再生計画の目玉のコンパクトシティ構想の中心をなす施設で行政機能、公民館機能、図書機能、子育て支援機能にプラスして鉄道から転換されたバス路...
続きを読む
石勝線夕張支線②’ 廃止から3か月 今を歩く(番外編 現役時の沼ノ沢駅)
2019
/
07
/
09
石勝線夕張支線
続きを読む
番外編で廃止前の沼ノ沢駅です。沼ノ沢駅の看板があります。沼ノ沢駅のホームです。駅名標。待合室の中。待合室の中からレストランおーやまに入ることができた。にほんブログ村...
続きを読む
石勝線夕張支線② 廃止から3か月 今を歩く 徒歩鉄
2019
/
07
/
08
石勝線夕張支線
続きを読む
新夕張駅から営業キロで2.7キロ、約50分で沼ノ沢駅に到着です。駅名は外されています。レストランおーやまさんは変わらずに営業されています。右側の駅待合室の入り口には南京錠がされており中に入れません。待合室の中はがらんとしています。駅構内へは柵と立ち入り禁止の看板にがあり、ホームへは近づけません。駅名標は外され、枠もすっかり錆びています。お腹がすいてきたので昼食をいただきます。レストランおーやまさん...
続きを読む
石勝線夕張支線① 廃止から3か月の今を歩く 徒歩鉄
2019
/
07
/
07
石勝線夕張支線
続きを読む
今回は今年4月1日で廃止になった石勝線夕張支線を全線歩いていきます。廃止から3か月たった今を歩きます。石勝線夕張支線は1892年(明治25年)北海道炭礦鉄道として生まれました。夕張地方で多く採掘された石炭の輸送で大いに賑わい夕張線と呼ばれていました。しかしエネルギー転換により鉱山が次々に閉山すると、沿線の人口も減少していきました。1981年(昭和56年)に石勝線が開通すると、石勝線夕張「支線」とな...
続きを読む
YouTubeアップしました。
2019
/
07
/
02
YouTube
続きを読む
YouTubeアップしました。【鉄道を歩く】留萌本線 留萌~旧増毛駅③ 廃止から2年半 廃止区間の今を歩く https://youtu.be/f3B5znCtbGc...
続きを読む
前のページ
旅鉄ぴ~た~。
気ままにぶらり旅
徒歩鉄、乗り鉄、呑み鉄、グルメ鉄、撮り鉄。
プロフィール
Author:旅鉄ぴ~た~。
気ままにぶらり旅
徒歩鉄、乗り鉄、呑み鉄、グルメ鉄、撮り鉄。
最新記事
お久しぶりです。移転のお知らせ。 (04/30)
道東ぐるり旅 冬24 糸魚沢駅 (08/29)
道東ぐるり旅 冬23 朝の釧路駅 (08/22)
道東ぐるり旅 冬22 釧路 亀寿司 (08/22)
道東ぐるり旅 冬21 釧路 福司を楽しむお店蔵人 (01/10)
最新コメント
ぶとぼそ:道東ぐるり旅 冬24 糸魚沢駅 (09/06)
旅鉄ぴーたー。:道東ぐるり旅 冬18 釧路駅観察 (12/17)
旅鉄ぴーたー。:道東ぐるり旅 冬18 釧路駅観察 (12/17)
ac802tfk:道東ぐるり旅 冬18 釧路駅観察 (12/14)
ぶとぼそ:道東ぐるり旅 冬18 釧路駅観察 (12/07)
旅鉄ぴーたー。:道東ぐるり旅 冬 13 摩周の栄枯盛衰・・・ (10/10)
ぶとぼそ:道東ぐるり旅 冬 13 摩周の栄枯盛衰・・・ (10/09)
月別アーカイブ
2023/04 (1)
2021/08 (3)
2021/01 (1)
2020/12 (2)
2020/11 (1)
2020/10 (4)
2020/09 (4)
2020/08 (5)
2020/07 (6)
2020/06 (13)
2020/05 (29)
2020/04 (15)
2020/03 (11)
2020/02 (16)
2020/01 (14)
2019/12 (14)
2019/11 (9)
2019/10 (9)
2019/09 (11)
2019/08 (12)
2019/07 (19)
2019/06 (10)
カテゴリ
未分類 (1)
その他 (1)
留萌本線 留萌~増毛 (6)
呑み鉄、旅グルメ (3)
YouTube (1)
石勝線夕張支線 (16)
札幌市電1周 (10)
北海道全線乗車の旅 (54)
宗谷本線 (52)
礼文島利尻島 (11)
留萌本線徒歩旅 (25)
駅近グルメ 深川駅 (0)
函館本線 (2)
駅近グルメ 北海道 (9)
駅近温泉 (1)
道東ぐるり旅冬 (17)
フリーエリア
にほんブログ村
フリーエリア
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
旅鉄ぴーたー。
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード