• 川湯温泉駅では足湯、オーチャードグラスで絶品ビーフシチュー、森のホールでケーキと堪能しました。そろそろ先へ進みます。11時56分発の快速しれとこ摩周号で釧路へ向かいます。やってきた列車は流氷物語号青でした♪元はキハ54!シートもタンチョウやフクロウが描かれていますね。釧路へ向かって進んでいきます。美留和駅。塗装がかわいいですね。北海道らしいまっすぐな線路。そして、2020年3月で廃止となった南弟子... 続きを読む
  • 前回、摩周駅を快速しれとこ摩周号で出発、降りたのは川湯温泉駅です。駅舎側のホーム。木の梁が素敵です。硫黄山の看板もいいね。構内踏切を渡り、反対のホームへ。駅名標。かつては島式ホームだったであろう線路があります。相対ホームからの駅舎。三角屋根が特徴的な駅舎です。改札口横にいる木彫りのクマ。つぶらな瞳がかわいいですね。駅舎を抜けて外からです。三角屋根のログハウス調の駅舎。1936年(昭和11年)に建て... 続きを読む
  • 摩周駅で途中下車。次の列車まで時間がかなりあるので、お出かけしてきます。弟子屈の街を進んでいきます。摩周そばのお店もありますが営業時間前。弟子屈町の市街地です。冬の朝のすこし寂しい雰囲気です。まだまだ歩いていきます。釧路川を渡ります。奥に見える大きな建物はホテルニュー子宝さん。でしたが、すでに閉館されています。釧路川を渡り温泉街のほうへ行くと、飲み屋街があります。いい雰囲気ですね。The 鄙びた温泉... 続きを読む
  • 8時35分摩周駅着。雪が降ってきています。駅名標。今は亡き「みなみてしかが」の名前が・・・涙島式ホームから駅舎を見る。三角屋根がそびえる。緑色の木造の跨線橋。いいですね。跨線橋からの眺め。相対式+島式の2面3線。3番線の奥にも広い敷地があり、かつて機関庫が置かれ転車台等もあった名残ですね。駅舎側のホームの顔はめパネル。熊、鮭、摩周湖!!クマにまたがる駅長!!駅舎の中改札です。摩周駅は釧網本線では貴... 続きを読む
  • 7時22分知床斜里駅着。列車行き違いのため4分ほど停車。停車中のキハ54。相対式+島式2面3線。駅名標。行き違いの網走行き。キハ40の2両。7時26分発車。中斜里駅。南斜里駅。ブレた・・・この駅は21年3月に廃止予定だそうです。札弦駅。緑駅で行き違い待ち。パラパラと雪が降り始めました。対向車は流氷物語号。つづくにほんブログ村... 続きを読む

旅鉄ぴ~た~。

気ままにぶらり旅
徒歩鉄、乗り鉄、呑み鉄、グルメ鉄、撮り鉄。

プロフィール

旅鉄ぴ~た~。

Author:旅鉄ぴ~た~。
気ままにぶらり旅
徒歩鉄、乗り鉄、呑み鉄、グルメ鉄、撮り鉄。

フリーエリア

フリーエリア

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR