道東ぐるり旅 冬 13 摩周の栄枯盛衰・・・

摩周駅で途中下車。

124摩周駅遠景

次の列車まで時間がかなりあるので、お出かけしてきます。

123摩周駅前

弟子屈の街を進んでいきます。
摩周そばのお店もありますが営業時間前。

125弟子屈

弟子屈町の市街地です。
冬の朝のすこし寂しい雰囲気です。

126弟子屈市街

まだまだ歩いていきます。
釧路川を渡ります。
奥に見える大きな建物はホテルニュー子宝さん。
でしたが、すでに閉館されています。

127釧路川

釧路川を渡り温泉街のほうへ行くと、飲み屋街があります。
いい雰囲気ですね。
The 鄙びた温泉街の場末の飲み屋街。
何軒くらいやってるのでしょうか?朝なのでわかりませんでした。

128弟子屈飲み屋街

摩周駅から徒歩15分程でホテル摩周さんへ到着!!
現在も元気に営業中の温泉ホテル。

129ホテル摩周

日帰り入浴します。
朝早くからやっているので助かります!!

130ホテル摩周湯

誰もいなかったので浴室をパチリ。
浴槽は小さめですが、かけ流しのお湯はめっちゃくちゃ良質♪♪
とってもいい!!
体はポッカポカです。

131ホテル摩周風呂

のんびり歩いて摩周駅まで戻ります。
途中、廃墟と化した温泉ホテルたちがたくさんありました。

132弟子屈

こちらのおしゃれなホテルも人の気配はありません・・・

133摩周パークホテル

こちらも閉鎖。
多くのホテル、浴場が閉鎖され、かなり寂しい雰囲気です。

かつての賑わっていたであろうことを感じるだけに、寂しさがまします。

134弟子屈温泉

摩周駅に戻りました。

135摩周駅

快速しれとこ摩周号で次の目的地へ。

136しれとこ摩周号

にほんブログ村 旅行ブログ 国内ぶらり旅へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



コメント

ぶとぼそ

標津線がまだ走って居た頃、弟子屈駅だった頃が懐かしいです。
季節問わずそれなりに人の居た駅でしたが、いまは廃れましたよね。
駅前の一角に旅人が集う喫茶店もあったのですが、それも無くなっちゃったかな。
最後に訪ねたのも20年前ぐらいになってしまいました。

観光地は新旧入れ替わりますよね。今は知床半島の夏でも寂しい状況と聞いています。

旅鉄ぴーたー。

本当に閉館した宿がおおくてびっくりしました。
観光地の入れ替わりは激しいですね。
駅も含めて、次来るときにはないかもしれないと思って
その時その時を大事にしたいものです。
非公開コメント

旅鉄ぴ~た~。

気ままにぶらり旅
徒歩鉄、乗り鉄、呑み鉄、グルメ鉄、撮り鉄。

プロフィール

旅鉄ぴ~た~。

Author:旅鉄ぴ~た~。
気ままにぶらり旅
徒歩鉄、乗り鉄、呑み鉄、グルメ鉄、撮り鉄。

フリーエリア

フリーエリア

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR